トラウマを力に変える:具体的な実践プロセス

児童養護施設で育ち、非行、事業の破綻、大病など、人生の底を何度も経験してきた私。
その経験から確信を持って伝えられることがあります。

トラウマは消せません。でも、確実に誰かを救う力に変えられるのです。
以下に、私がTherActionで実践している「トラウマの力への変換プロセス」を具体的にお伝えします。

目次

1. 変換の準備段階

フェーズ1:安全な環境の確保

まず、この作業を行うための安全な環境を整えます。

  • 静かな個室や落ち着ける場所の確保
  • 信頼できる人のサポート体制
  • 緊急時の対処プラン(心理カウンセラーの連絡先など)
  • 十分な睡眠と栄養補給

※この作業は一人では行わないことを推奨します。必ず誰かのサポートを得てください。

フェーズ2:記録ツールの準備

  • ジャーナル(感情の記録用)
  • ワークシート(分析用)
  • タイムライン表(経験の整理用)
  • 録音機器(言語化の練習用)

2. 具体的な変換プロセス

ステップ1:経験の客観的マッピング

※このステップは1日20分程度、1週間かけて少しずつ行います

  1. 時系列での整理
  • いつ
  • どこで
  • 何が起きたか
    を、感情を交えず事実として記録
  1. 影響の分析
  • 心への影響
  • 体への影響
  • 行動への影響
    を3段階(大・中・小)で評価
  1. 対処方法の記録
  • とった行動
  • 効果があったこと
  • 効果がなかったこと
    を具体的に書き出す

ステップ2:パターンの発見(3日間かけて実施)

  1. 反応パターンの特定
きっかけ → 感情の変化 → 行動 → 結果

このサイクルを最低5つ見つける

  1. 共通点の抽出
  • 特に強い反応が出るトリガー
  • 効果的だった対処法
  • 避けるべき状況や行動
  1. 独自の警告システム作り
  • 危険サイン(体の反応、感情の変化)
  • 安全確認の方法
  • 緊急時の対処手順

ステップ3:再解釈のワーク(1週間)

  1. 視点の転換エクササイズ
  • その経験から得た「特別な視点」は?
  • その経験があったから「わかること」は?
  • その経験を「誰かのために」使うとしたら?
  1. 具体的な価値への変換
    例:「人の痛みがわかる」という抽象的な価値を、
  • カウンセリングスキル
  • 問題解決能力
  • 危機管理能力
    など、具体的なスキルとして定義
  1. 実践可能な形にする
  • 日常生活での小さな行動
  • 仕事や活動での活かし方
  • 他者へのサポート方法

ステップ4:実践と検証(1ヶ月の実践期間)

  1. 小さな実験から始める
  • 信頼できる1人に体験を話す
  • 同じ経験を持つ人の話を聴く
  • 関連する情報を集める
  1. 振り返りと調整
  • 1週間ごとに実践内容を記録
  • 効果的だった方法を強化
  • 困難だった部分を再検討
  1. 段階的な拡大
  • 関わる人を少しずつ増やす
  • 活動範囲を徐々に広げる
  • 新しい挑戦を加えていく

3. 継続的な成長のための仕組み

日常的な実践

  • 朝:その日の目標設定(5分)
  • 昼:簡単な振り返り(3分)
  • 夜:詳細な記録(15分)

週間のルーティン

  • 週1回の詳細な振り返り
  • 新しい気づきの記録
  • 次週の行動計画作成

月間の確認

  • 1ヶ月の変化の確認
  • 方向性の微調整
  • 新しい目標の設定

4. 行き詰まったときの対処法

すぐにできること

  • 深呼吸(4-7-8呼吸法)
  • 安全な場所への移動
  • 信頼できる人への連絡

中期的な対応

  • プロセスの一時停止
  • これまでの記録の見直し
  • サポート体制の強化

長期的な視点

  • 全体的なペースの調整
  • 目標の現実的な見直し
  • 必要に応じた専門家への相談

あなたの経験を、誰かの希望に

このプロセスは、決して容易ではありません。
時には痛みを伴い、立ち止まることもあるでしょう。

でも、一歩一歩着実に進めていけば、必ず変化は起きます。
その先に、あなたにしか作れない価値が待っているはずです。

【無料カウンセリング実施中】
このプロセスに興味を持たれた方へ、より詳しい実践方法をお伝えします。
まずは、あなたに合ったアプローチを一緒に見つけてみませんか?

・日時:平日10:00-19:00
・場所:オンラインまたは名古屋市内
・時間:60分
・内容:あなたの状況に合わせた具体的な実践プランの提案

▼ ご予約・お問い合わせはこちら

※心理的な負担を考慮し、無理のないペースで進めさせていただきます。
※すべての内容は守秘義務に基づき、厳重に管理いたします。

目次