貧困という”底”から、這い上がる力をつかむまで ー 母と子の再生物語

目次

ある夜、届いた一通の手紙

堂本様

お金もなく、頼れる人もいない私が、こんなメールを送っても良いものか、とても悩みました。

でも、このままでは…。

毎月の家賃も払えず、光熱費の催促も来ています。娘の給食費も滞納。夜は娘が寝てから、涙が止まりません。

「お母さん、お腹すいた」
その言葉を聞くたび、胸が張り裂けそうです。

私は、母として失格なのでしょうか。

井上より

この手紙を読んだとき、私の中で何かが揺れ動きました。

「お腹すいた」と言えば、いつも母は自分の分を削ってでも食べさせてくれた。
でも、その母にも限界が来て、結局私は施設に…。

貧困は、時として人から「選択肢」を奪います。私はそれを、身をもって知っています。

■私からの返信

井上さんへ

まず、勇気を出してメールをくれて、ありがとうございます。

「母として失格」だなんて、そんなことはありません。

むしろ、今この瞬間も必死で戦っているあなたは、素晴らしい母親です。

私にも、似たような経験があります。

事業の失敗で全てを失い、借金を抱え、家族にも迷惑をかけ…。そんな時、ある人が私に言ってくれました。

「底には必ず、跳ね返る力がある」

井上さん、一緒に這い上がる方法を考えてみませんか?

堂本より

涙の向こうにある、可能性

TherActionのHealフェーズで、井上さんは少しずつ心を開いてくれました。

  • 夫のDVから逃げるように離婚
  • パートを3つ掛け持ちしても足りない生活費
  • 娘の前では笑顔を装う毎日
  • 夜な夜な、法律の独学を続けていたこと…

「実は、行政書士の勉強をしていたんです。でも、受験料も払えなくて…」

その言葉を聞いた瞬間、私は確信しました。この人には”這い上がる力”がある。

“底力”を、現実の力に

Discoverフェーズでは、彼女の隠れた才能を掘り下げていきました。

  • 3つのバイトを巧みにやりくりする管理能力
  • 独学で法律を理解する知的好奇心
  • 娘のために踏ん張り続ける精神力

「これって、立派なビジネススキルですよ」

私には分かります。
何度も事業を興し、そして失敗した経験から、「成功の種」を見抜く目には自信があります。

具体的な行動計画

Actフェーズでは、以下のステップを一緒に作り上げました:

  1. まず生活を安定させる
  • 生活保護の申請サポート
  • 各種支援制度の活用方法
  • 債務の整理と返済計画
  1. 資格取得への道筋
  • クラウドファンディングでの受験費用調達
  • 勉強時間の確保のための生活プラン
  • オンライン学習教材の提供
  1. 独立に向けた準備
  • 行政書士としての差別化戦略
  • シングルマザー支援に特化した事務所プラン
  • SNSでの情報発信方法

希望は、必ず形になる

そして1年後。

井上さんから一通の写真が届きました。
行政書士の合格証書を持つ彼女と、満面の笑みの娘さん。

「堂本さん、私たち、やりました!」

今では、シングルマザー専門の行政書士として独立。月収は以前の3倍に。
何より、「お母さん、今日も頑張ってね!」と送り出してくれる娘さんの笑顔が、全ての原動力になっているそうです。

貧困という”底”から見上げる空

私は断言できます。

貧困は、決して「個人の責任」ではありません。
社会の構造的な問題であり、誰もが陥る可能性のある”落とし穴”です。

でも、だからこそ、
そこには必ず這い上がるためのロープがある。

私自身、児童養護施設から、裏社会から、病気の底から、何度も這い上がってきました。
井上さんも、そうやって再起を果たしました。

もし、今あなたも「底」にいると感じているのなら、
その手を、私たちに伸ばしてみませんか?

TherActionの無料カウンセリングで、あなただけの”這い上がる力”を、一緒に見つけていきましょう。

きっと、その先には、新しい空が広がっているはずですから。

目次