大病との闘いとTherAction誕生秘話(前編)

病室で迎えた朝—絶望を越えるきっかけは何だったのか

「もう、終わりかもしれない」

50歳のある朝、激しい立ちくらみとともに床に崩れ落ちた私は、そう直感していました。

目次

突然の診断:ステージ3b、4に近い大腸がん

朝イチで最寄りの病院へ行き状況を話したらすぐに採血。
そして採血検査で数値の異常が見つかった日のこと。「念のため」と午後から急遽受けた大腸カメラ検査。
白衣を着た医師が、カルテを何度も見直しながら、重い口を開きました。

「大腸に大きな腫瘍が三つあり、ステージ3bか4に近い状態です」

その瞬間の感覚を、今でも鮮明に覚えています。
足元から血の気が引き、耳鳴りが響き、病室の天井がぐるぐると回り始めたのです。

「え…嘘ですよね…?」

自分の声が遠くから聞こえてくる。でも医師の表情は変わりません。

「早急に手術が必要です。ご家族にもご連絡を」

その言葉が、これが現実なのだと私に突きつけました。

過去最大の絶望:「今度こそ、本当に終わりかも」

これまでの人生で、私は何度も”どん底”を経験してきました。

  • 児童養護施設での孤独な日々
  • 海外での危険な放浪生活
  • 事業の破綻による巨額の負債

でも、今回ばかりは違いました。

「今まではなんとか這い上がれたけど…今度は本当に、死ぬかもしれない」

その事実を突きつけられた瞬間、私の心は真っ暗な闇に包まれました。

7時間におよぶ手術、そして死の淵

「いまから麻酔うちますね~」

看護師の声を最後に、私の意識は麻酔の中へと沈んでいきました。
7時間におよぶ大手術。医師からは後日、「大腸の腫瘍を切除し、周辺のリンパ節も一部摘出しました」という説明を受けました。

手術は”成功”したと言われましたが、それは新たな苦闘の始まりでした。

想像を絶する術後の痛み。動くたびに腹部が引き裂かれるような激痛。食事も水分も思うように摂れず、体重は急激に落ちていきました。そして何より、前ぶりもなくいきなり下痢が…という新たな試練が待っていたのです。

「このまま、二度と普通の生活には戻れないのでは…」

そんな不安が頭をよぎる日々。点滴の滴る音だけが響く深夜の病室で、私は何度も絶望と向き合いました。

光が差し込んだ、あの朝

あれは手術から2週間ほど経った朝のことです。

いつものように痛みで目が覚め、「また朝か…」と億劫な気持ちで目を開けた瞬間。

薄暗い病室の窓から、一筋の光が差し込んできました。

まだ上っていない太陽の予兆である、ほんのりとした暁の光。
普段なら何とも思わない日の出前の光が、その朝は違って見えました。

ゆっくりと明るさを増していく空。踊るように漂う埃。窓枠に映る光の帯。

「ああ、生きているんだ」

突然、込み上げてきた感情に、声を殺して泣きました。痛みも不安も、まだそこにあるはずなのに、心が温かくなっていく。

それは、絶望の淵で見つけた、小さいけれど確かな希望の光でした。

死と向き合って気づいた、人生の本質

この経験を通じて、私は重要な気づきを得ました。

  1. 生きているだけで奇跡
  • 呼吸ができること
  • 朝日を見られること
  • 水が飲めること
    これらの “当たり前” が、どれほど尊いものか
  1. 本当の「強さ」とは
  • 見栄や虚勢ではない
  • 必死に生きること自体が、最大の強さ
  1. 人とのつながりの大切さ
  • 看護師さんの優しい言葉
  • 家族の存在
  • 見舞いに来てくれた友人たち

明日に続く——TherAction誕生の瞬間

実は、この「死の淵」での体験こそが、後のTherAction誕生につながる重要な転機となりました。

なぜ、死を意識した経験が、人々の心と行動を支援するメソッドの開発につながったのか——。

その詳しい経緯は、明日の後編でお伝えしたいと思います。

あなたへのメッセージ

今、何か大きな困難を抱えている方。
どうか、希望を手放さないでください。

私は死の淵から這い上がり、新しい人生の意味を見出すことができました。
あなたにも、必ず光は差し込んでくるはずです。

その光を見つけるお手伝いができればと思い、TherActionの無料相談を行っています。

↓無料相談のお申し込みはこちら↓

目次